そこで、どこのディレクトリ(フォルダ)がどの程度のディスク容量を締めているか、コマンドを使って調べることができます。
$ du -sh /ディレクトリ名/*-s は summarize の頭文字で 総計のみを表示します。
-h は human-readable の頭文字で、単位としてのk, M, Gなど分かりやすく表記します。
ちなみに、root権限(sudoデフォルト時)で行いたい場合(つまり、権限がなくdeniedされた場合)は、以下のとおりとなります。
$ sudo du -sh /ディレクトリ名/*これで、どこのディレクトリがディスクを多く使用しているかが一目で分かるようになり、とても便利です。